Importance of Grammar -文法の重要性-

ツールとしての英語の精度(文法・語彙力)がとても高い、というアドバンテージを持つ日本人
One of the great advantages that Japanese students have is high spec (grammar/vocab)

 

Kaplanで学ぶ学生の一人が、「文法をけっこうしっかりやることに驚いた」というコメントをくれました。よくある文法書のような反復練習ではありません。通常のKaplan授業では、週別にテーマがあり(例えば、初級は「買い物」、中上級は「エコロジー」など)、テーマに合わせて新聞記事を集めたり、チームで議論をしたり、グループでレポートを書いたりします。このような内容主体の授業を通じて、基本のリスニング・リーディング・スピーキング・ライティング技能を高めていきます。内容に沿ったより複雑な文法や語彙を身につけ、媒体ツールである英語の精度を高めれば、使用時の応用力がさらに増します。ハイスペックエンジンを装備しているようなものです。テーマに対する理解度がより深まり、自分の意見を明瞭かつ説得力をもって表現することが可能になります。このような理由から、文法を無視することはできません。ツールの精度を上げ、そしてその使い方を多角化する。これがKaplanの提供する教授法です。

I was surprised that grammar is taught properly during the class at Kaplan – the comment made by one of our students. It is not the same type of drilling exercises you are familiar with in grammar books. In a typical Kaplan class, there is a weekly theme such as shopping (elementary) and ecology (higher intermediate) and around these themes, you participate in various activities such as collating newspaper articles, team debates, and producing a group report. Through these content-based exercises, you develop fundamental listening, reading, speaking and writing skills. When your tool, English language, is stimulated this way via more comprehensive grammar and wider vocabulary, your language application gets more functional. It is like having a ‘higher spec’ engine. Your understanding of themes becomes deeper and the way you reach others is clearer and more convincing. This is precisely why you cannot skip grammar components. Equipping you with ‘higher specs’ and providing diversified usage – this is the methodology deployed by Kaplan.

 

日本人学生は、このツールとしての英語の精度がとても高い、というアドバンテージを持っています。したがって次なるステージは、応用力。ところが困ったことに、この応用(英語を使う)の段階で、前回の記事(WELCOMING “CHANGES”「変化」を受け入れる)でお話した「躊躇心」「完璧主義」に簡単に取り込まれてしまうのです。応用段階での真の邪魔者です。留学先という新しい環境での「気づき」はある。しかし今度はかえって構えすぎてコミュニケーションの機会に蓋をしてしまう。1週間目によく目にする、日本人学生の姿です。

One of the great advantages that Japanese students have is this high spec (grammar/vocab). The next stage where focus should be is application. But beware! It is very easy, I have found, to stumble over the tendency for hesitation and perfectionism that I mentioned at the beginning. This is a real hindrance at this application stage. It is a very common tendency for Japanese students in the first week – heightened awareness of the new environment leading to ‘closure’ of communication.

 

次回の記事で、
躊躇心や完璧主義に取り込まれてしまった時、そこから抜け出す方法をご紹介します。

 

著者プロフィール

Kaplan International English チャーチル聡子

シェアする
関連記事